和服姿はいつ見ても素敵ですよね。
島田市の和菓子店「みのや」の銘菓、「まげ姿」には、とても素敵な和服姿の女性が描かれています。
この女性の髪形が島田髷(しまだまげ)。
今回は、島田髷にちなんだお菓子、みのやの「まげ姿」をご紹介します。

島田市は島田髷発祥の地
日本髪にはいろいろな種類がありますが、神前結婚式などで見られる高島田のルーツとなるものに「島田髷」(しまだまげ)があります。
鎌倉時代、駿河三大美人の一人として知られる虎御前(とらごぜん)が考案したとされており、島田市がその発祥の地。
島田市では、島田髷を結った女性が、浴衣姿で奉納踊りをしながら市内を歩く「島田髷まつり」(しまだまげまつり)を開催しています。

全国菓子大博覧会で「大臣賞」を受賞!

まげ姿は、昭和52年開催の「第19回全国菓子大博覧会」で大臣賞を受賞しました。
全国菓子大博覧会とは、4年に1度全国各地で開催している日本最大の菓子業界の展示会。
静岡県の菓子組合から募集があったことをきっかけに「まげ姿」を出品し、見事大臣賞に輝きました。
ほんのりチーズ風味が魅力。

まげ姿は、ふんわり生地でふわふわ食感のブッセ。
中には、バタークリームにチーズを混ぜたチーズクリームが入っています。
チーズが主張し過ぎないように刻んであるので、ほんのりチーズ風味に仕上がっています。
柔らかな生地とチーズクリームが合わさって生まれる絶妙なおいしさ。
あっという間に口の中でとけてしまうので、もう一つ!と食べたくなります。
「島田髷」がモチーフの「まげ姿」。ぜひ1度お召し上がりください。